家計の節約を考えるとき、まずは固定費の削減がカギ。わが家では“携帯料金の見直し”から始めました。今回はその体験談をまとめます。
全員で楽天モバイルにチャレンジ
家族四人で長らくワイモバイルを利用していましたが、節約のため楽天モバイルに全員で乗り換えてみました。通信料の節約効果も期待でき、「まずは実践!」の精神で行動しました。
意外な落とし穴―1人だけ合わなかった
乗り換え後、私たち大人は楽天モバイルで特に問題なし。ですが、子供1人が電波状況に大きな不満…。登校や移動範囲で「繋がりにくい」「使えない時間が多い」など、予想外のトラブルが発生しました。
柔軟な切り戻しでストレス軽減
「合わなければ元に戻す」柔軟さを重視し、その子どもだけワイモバイルに再び戻すことに。実際、家族一律ではなく、一人ひとりに合った最適プランを選ぶことが大切だと実感しました。
節約効果もしっかり実感
楽天モバイルに変更したことで、携帯料金は月1,500円ほど節約できた上、乗り換えキャンペーンのポイントも活用して総額3,000円ぐらいお得に!通信費の見直しは家計へのインパクトが大きいです。
実践のポイント
• まずは行動! やってみて合わなければ元に戻す柔軟さを持つ
• 家族みんなが同じキャリアでなくてもOK、それぞれに最適なプラン選びを
• 乗り換え時のキャンペーンやポイントは必ず活用
「とりあえずやってみる」ことが、家計管理の節約習慣定着に繋がると感じた体験でした。
次回は、携帯以外の家計管理テクニックも紹介していきます。
コメント